ホーム>BAITブログ>ルアー情報>ルアーのカラーを少し変えるだけで
ルアー情報

ルアーのカラーを少し変えるだけで

特別なカラーリングに

 一般的に『ベリー部分、お腹のカラーリング』は見落とされますが、長くルアーフィッシングに携わっているとベリーのカラーリングが、とても重要である事に気づかされます。
 
ルアー作りをやっていると、オリジナルのカラーリングオーダーをいただいた段階で、《ベリーやバッグ、上部下部、上面底面などと色々と表現するが》上下のカラーリングを大切にする方はかなりの上級者、玄人であるとお見受けする事が多々あります。
 

こだわる方は、ベリー部のカラーリング

 『一本の線のようにできるだけ細くしてください。』というオーダーでその多くが、ベリーサイドのカラーリングを「フィールドの状態や現場で少し変更したいやその場で変更するから」と言うことです。 
202216174611.JPG
もちろん私も良くやっている事ですから、何の問題も無く請け負っていますしプラスのアドバイスなどもしております。 
ただこのやり方は、お客さまにとって本当に正解なのか?
本当は、「私の仕事じゃないか」と思う時もありますがこれも流行りのひとつなのでしょうかね。
 
 

ベリーカラーで差をつけろ

 いちばん多く採用されているカラー
なんと言っても「ホワイトカラー」で、これは一般の方でも『魚』を簡単にイメージすることができ、
魚のお腹と言えばホワイトカラーとなる訳です。

202216173529.JPG


いくら高価なルアーであっても多くの物がこのカラーリングがベースとなり、購入者側も身近に感じ「違和感の無い」カラーリングだからです。
また身近な魚屋さんで魚を選ぶ時も、なるべく「お腹が白い魚を」綺麗な魚を無意識に選ぶのに、何故か??

202216173739.JPG


「ルアーとなると」お腹のカラーは気にせずに

「派手な物」を選んでいる事も事実です。

私は、子供の頃からルアーフィッシングが好きで、本当にいろんなメーカーの物『国内、海外製品』を使いました。 
 
ある時ふと年配の方から(今日のヒットルアーは)
『黒金、オレンジベリー》の反応が良く、
『赤金、ホワイトベリー》には、反応が良くなかった。
 
このお話しから、若き頃の私は素直にそれと似たようなルアーを購入し、フィールドに着くと何日も其れだけを繰り返し投げていた時が有りました。
 
もちろん、色をコロコロと変えていたので偶然にも何匹もの魚を手にすることが出来ましたが、其れと同時期に、ひかり輝く、凄く綺麗なホワイトベリーのハンドメイドルアーを目にしました。
 
その時の魚が驚くほど巨大であったことも記憶に残っております。
ただ残念な事にそのルアーのメーカーすらわかりませんでしたし、今考えてみれば、その方のオリジナルルアーだったかもしれませ。
 
この頃からルアーカラーに対し、様々な疑問が出てくるようになった時期でもあり、
ルアーの『ベリー部分』のカラーチェンジばかりを気にしておりました
 
作ったホワイトベースカラーは、
  •  ホワイトに少量のイエロー 
  • ホワイトに少量のブラウン
  • ホワイトに少量のブルー
  • ホワイトに少量のグリーン 
少し変わったカラーは、
  • パープル
  • レモンイエロー
  • バブルガム、
  • ペパーミントなど10色ほど作った覚えがあります。
この時は市販のプラルアーにプラモデル用の塗料を筆を使ってのカラーリングで、現在のようにエアーブラシなどは持っていないので、《95%が筆塗り》仕上げの時だけは、クリアの缶スプレーを使っておりました。
各カラーは、シンナーで薄めてからホワイトに足すやり方の塗装ですから『キレイな仕上がり』とはほど遠い物でいま思えば「よくあんな塗装で」「良くぞ釣れてくれたなぁ」と魚に感謝しかありません。
 
あの時代に楽しくやっていなければ、今のカラーリングもルアー作りさえやっていなかったかもしれません。
ましてルアーのベリー部分だけに、少しちがったカラーリングをしようなどとも思わなかったでしょう。
 

TADの主なベリーカラーリング

202216174130.JPG
  • パールホワイト&パールブルー
  • pホワイト&パールピンク
  • Pホワイト&パールイエロー 
  • Pホワイト&パールゴールド
  • Pホワイトオーロラミラー
  • などまだまだ数多く存在します。 
 

先人達が築いたカラーは今も最高

もちろん昔ながらのホワイトベリーや今  人気の各パールホワイトベリーなど、今まで定番であった黒金レッドや赤金オレンジ、グリーンチャートだけではなく、いろいろと試す事もルアーフィッシングの楽しみで
202216174429.JPG
先人達がなぜ金黒や赤金と言うカラーリングを作り出したのかも少しだけ分ると思います。
 
ここ数年、河川の地形や水質が、「気象、天候」日々激しく変わる事が多く、昨年までは良かった水質が『ガラリと変わり』以前では、《晴天が続くだろうなぁ》と思っていても、ほんの数時間で悪天候に変わる事も多くなってきております。
 
 

 試作カラーの作り方

1  水性塗料
水生なのである程度時間が経過すると自然とカラーが落ちる。
また気付いたときに他のカラーも試せる
 
2 油性塗料を薄めて
プラルアーとの相性が良いため、比較的長く『6ヶ月ほど』は持ちます。
また大きな利点として薄めて使用できるため、ベースのホワイトやシルバーを完全に消さないようにする事もできる。
 
3 ポスターカラー
カラーリングテストでは、いちばん良く使っているやり方です。
フィールドで調整が必要なときや『オーナーの意見』 を聞いた時にその場で修正ができる。
カラー調整ができ、オーナーもイメージしやすい物に仕上げられる。
 
 

ルアーペイントを楽しもう

 ルアーという擬似餌は、まだまだ無限大に広がります。 
貴方の想像したカラーをほんの少し加えるだけで、
《釣れた魚から釣った魚》になります。
202216174734.JPG
お勧めは、簡単なベリーのカラーリングから始める事が出来ます。 
『一本の線を描くだけで』
貴方が『良い』と思うカラーリングを試してはいかがでしょうか。 
良く使うソフトルアーのカラーを再現しても楽しいと思います。
 
⁑カラーリング変更に関しましては自己責任でお試しください。
⁑プラルアーのタダレ、チヂミ、クラックなどか生じても自己責任でお願いします。
⁑本内容に関して詳しくお聞きになりたい方は、ご質問ください。
なお!メールやTELでのお問い合わせは、ご遠慮下さい。 
 
 
 
 

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.bait.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/244

BAIT BLOG

BAIT FACEBOOK

BAIT TWITTER

BAIT INSTAGRAM

ABOUT BAIT

CAMPANY INFO 特定商取引に関する表記

SHOPPING GUIDE

CONTACT